04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あんまり大きなことではないんですがー。
なでなでパニックは慣れたらタッチペンのがやりやすかったです。
後、声無くてもそんなに・・・とか言ってましたが、やっぱりプレイすればするほど声の必要性をしみじみと感じました。
逆に、デート後の会話も無いよりは良いとかぬかしてましたが、これもプレイすればするほど結構有難い要素だという事が判明しました。
ハートがもう赤になってるのに、お褒めの言葉が聴きたいがために無駄にデートを繰り返すほどに(´∀`*)ウフフ
あ、SD人形の方はちゃんと全種類同時に揃えられました。
最初にやった時は消えた気がしたんですが、気のせいかバグかだったようです。
PS2版ではまだ4人しか攻略してないのにDS版では10日で全員攻略っていうのがやっぱり、いつでも出来る(家族の前でも)ということでDS版のPS2版に勝る点ですかねー。
PS2版前の予習程度に考えてると良いかも・・・しれないです。
学校ではあんまりオタクだと思われてないらしい狐唄です。
隠してるつもりも無いんですが、「オタクですけど」って言ってもあんまり信じてもらえません。
と言うか、「いや、オタクって言っても重度じゃないでしょ?」みたいな反応されます。
いや、バレンタインにチョコの1個も買わず、乙女ゲーを取りに行く女は誰がどう見てもオタクだと思うよ。
と言うわけで乙女的恋革命ラブレボ!!DSの感想をば。
感想と言うかPS2版との相違点とか。
いや、「相違点とか」なんて偉そうに言ってますが、PS2版全員攻略はしてません。
寧ろ半分も攻略してません。
ついでにDS版もまだ2人しか攻略してません。
+天性のうっかりでおかしい所があるかもしれませんが、間違いに気付いても怒らないで下さい。
「この小娘が」と笑うか、出来たらこっそり教えて下さい。
まず第一に、前も言ってますが一応明記しておくと、ボイス無しです。
これがマイナス要素としてもプラス要素としても一番の変化で、Amazonなんかではこれで当たり前に低い評価になってます。
まぁPS2版プレイしたことのある私の頭の中ではボイスも自動再生されたんですが。
後は細かい変化がいくつかなんですが、長いので箇条書きでいきます。±評価は主観で。
○お店関係○
・マップ画面で行ける場所が増えました。(マンション・学校・ITEM闇鍋)
マップ自体はPS2版と変わらないんですが、PS2版で表示されていた建物全てに行けるようになってます。
ただ、マンションと学校は公園や動物園と同じく誰かと遭遇出来るだけです。
ITEM闇鍋では携帯のメールブロックとか、キャラの私物っぽいものが購入出来ます。(+)
・ゲーセンで出来るゲームは「なでなでパニック」のみそのままで、後はお菓子を表示通り並べて食べまくる「ファットして!Good!」と神経衰弱の「めくれKIMONO男子」になってます。
「なでなでパニック」はタッチペンだと異様に難しくなります。ボタンですれば変わらないんですが。
他は、まぁ可も無く不可も無く。
あ、このミニゲームOMAKEでも出来るようになってますが、正直いらない子です。(±変化無し)
・はりせんファンタジーとか勉強の鬼とかは何故か5回行けば貰えるようになってます。他のショップイベントも若干出現難易度下がってる気が。(+)
・ただ何故かショップイベントが悉くお店選択直後に起こるようになってて、でも内容は買い物後のことだったりするのでたまに違和感が生じます。(-)
・お菓子のカロリーとHara-Heri回復度が購入時に表示されるようになりました。・・・PS2版では表示無かったです、よね?(+)
○好感度○
・部屋に行く時は好感度、「月間俺の妹」では通信簿の評価別で表情が変わるようになってます(多分)。低い時の表情とか若干悲しいですが、好感度・評価を上げる意欲は沸きます。(+)
・デート後(部屋でお話後)もたまに会話があるんですが、好感度とステータス別で反応が変わります。
部屋でお話を選択したのに、その後の会話の時の背景が外だったりしますが、部屋行った後2人でコンビニとか行ったんだよ、と思い込めばそんなに気になりません。と言うか慣れます。
ただ正直私としては別にこの変化そんなに要らなかったんじゃないかなぁと思います。
それならデート時の会話に変化付けて欲しかったかなぁと。まぁ無いよりは良いんですけど。(+)
・好感度別のハートの色の変化がPS2版より解り難いような気がするんですが・・・私だけですか?(-)
○その他○
・クイックセーブ&ロードが出来るようになりました。結構便利です。(+)
・3コマ劇場はマニュアル・オートの切り替えが出来るようになりました。PS2版でやきもきしてた私は地味に結構喜んでます。(+)
・CGが拡大出来るのは、テレビに近寄るほどの気力が無かった私にはプラスですが、無かったらマイナスもどかどか増えてたと思います。(+)
・イベントの発生するタイミングがPS2版と微妙に違う事が結構多いんですが、特にプラスもマイナスも無いので謎です。(±変化無し)
・携帯でメールが出来るようになりました。別に無くても良いかなぁと思いますが、やっぱり無いよりはある方が。(+)
・エンド後入力するキーワードが微妙に変わってます。変化させる必要はあんまり無かったような。(±変化無し)
・コレクションアイテムが(恐らく)闇鍋の影響で204個から249個に増えてます。(+)
大体これくらいで、後はゲーセンの景品で貰えるものがPS2版とちょっと変わってるような気がする、とか部屋に置けるSD人形、2個目を取ったら1個目のが消えた気がする、とかのいまいち不確定なものです。
うーん・・・私の個人的な意見としてはそんなに悪くないんですが、一般的な意見としてはやっぱり低い評価だろうなと思います。
声が完全カットなのにCGイベントも増えてないし、購入を迷ってる人にはあんまりお勧め出来ません。
まぁ私は特典のドラマCDとお兄ちゃんの説明の微妙な違いと、家族の前でも堂々と出来るようになったってことで満足なんですけどねー。
ちゃんと今日取りに行きましたよー。
世間ではバレンタインデーとか言ってますがね!
別に良いやんか!って言いながら乙女ゲーですよ!
ところが。
ボイス無いの!?
無いんですか!?
ドラマCD特典にしといて!?
あー・・・
うーん・・・
いや!
逆にアリ!
うん!
声聴きたきゃPS2で!
とか言いながらすばらしきこのせかいに今更嵌ってるからなぁー・・・。
何とか同時進行させようと思います。
※「すばらしきこのせかい」ネタばれ?※
長らく行方が不明だったDSが、今日発見されました。
あ、因みにLiteじゃないです。ただのDS。
軽くも薄くも明るくもないよ!
私が買った時まだLiteなんて出てなかったんだもの。
知り合いの電気屋さんが7000円で売ってくれたんだもの。
まぁそんな悲しきぷち事実は置いといて。
発見されたDSに入ってたソフトは「すばらしきこのせかい」でした。
そういやヨシュア編の途中だったことを思い出してプレイしてたんですが、そこでまさかの事実が。
ヨシュア飛べるようになるのか!
しかも強い!飛べるようになった途端いきなり強い!
今まで、
ヨシュア使いにくいんだよー。キャラとしてはヨシュア好きなんだけど戦闘においてはこと使いにくいんだよー。キャラとしては好きなんだけど、一番好きなんだけど、だからシキの次にヨシュア出てきた時も、えー最後ビイトかーヨシュア残しといてほしかったなービイト最後とかやる気無くすよーって思ってたけど、いざ使ってみたらシキのが使いやすかったから、え、何ヨシュア見た目のまんま!?使いにくい!使いにくいよ!キャラとしては(以下略)
とか思ってたのに。
しかも天使!?天使の力を借りるのヨシュア!?
やばい楽しい楽しいよー。
また廃人になります。
明けましておめでとうございます。
まだ掃除が終わってません。
レポートも終わってません。
年賀状もまた書かないといけません。
にも拘らず私がやってたのはゲームでした。
それも乙女ゲー。
その名も乙女的恋革命★ラブレボ!!
存在自体は結構前から知ってたんですが、ずっとスルーしてきましたこの作品。
最初に知ったのは確か某キノ・戯言サイトさんに突如現れたラブレボページだと思います。
その時はまぁ、最近こんなゲームに嵌ってはるんだな、とそれくらいしか印象にありませんでした。
で、次は多分中古ゲーム屋さんです。
そこでパッケージを見て、ゲームの内容を知って、主人公100キロて!と心の中で突っ込みました。
妹と「無いよなぁー」と言い合いました。
が。
そんな日々に突如転機が訪れます。
ラブレボを見かけた中古ゲーム屋さんでとあるゲームを購入したのです。
それがこちら。
はい。BLゲーです。
最初乙女ゲーかと思ったんですが、BLゲーということが判明して、妹の後押しと共にレジに行きました。
因みにその日妹が買ったのは花帰葬でした(何故か異様にテンションが上がっていた私のお金で)。
あ、この時はきみスタ衝動買い→テンション異常、じゃなくて、テンション異常→きみスタ衝動買い、ですから。
まぁ、私のテンションの話とか姉妹の腐りっぷりとかは今はそんなに関係無いので放置して。
関係があるのはきみスタに出てくる清宮です。
私をツンデレ好きにした清宮です。
私のテンションを無駄に上げて、中古で買ったものを置いたまま、きみスタの初回限定版(未開封)をネットオークションで落札するという暴挙に出させた清宮です。
この時はきみスタプレイ→テンション異常→きみスタ(初回版)衝動買い、です。
とは言え清宮未クリアなんですが。
熱しやすく冷めやすいという最悪の性質を出しまくって、清宮を落とす前に飽きちゃったので、只今放置プレイ中なんです。
まぁまたいつかやり出すとは思うんですが、取り敢えず今はラブレボを終わらせます。
話を戻して。
この清宮の声優さんがラブレボの鷹士お兄ちゃんの声優さんと同じわけです。
それを知った時、私の脳内では物凄いパニックが起こっていました。
あのいつもテンション低いどころか声小さ過ぎて台詞殆ど聞こえねぇよ!な清宮がテンション無駄に高いシスコン兄!?どうなるん!?どうなるん!?なぁどうなるん!?
と、一気にラブレボへの興味が沸いて、そんなところにアニ○イト某店特別予約フェアがやってきました。
予約したらクジが引けて、前のフェアとかで残った特典とかの、ある意味レアな品が貰えるというものだったんですが、そこで当てましたラブレボアニメイト予約特典!
浪川大輔&平川大輔のフリートークCDです。
店の前のショーウィンドウに飾ってあったんですがまさかほんとに当たるとは。
これはもう「買いなさい」という神からの指示だと思ったんですが、その時もまだ買いません。
まだいくらか恥が在ったんだと思います。
BLゲーは買えても乙女ゲーは買えない不思議。
てかそもそもあの頃は某ベーシストモデルのベースを買おうと必死だったので、極力お金は使わないようにしてたんです。
もう正気に戻ったので今はマイペース貯金ですが。
だがしかし転機2。
バイトを辞めました。
簡単に言うと、課長がうざ過ぎて人にはあんまり言えない感じの支障が出たので辞めたんですが、辞めた途端全ての苦しみから解放されたかのようなテンションになって、その勢いで、
ラブレボ(初回版未開封)をネットオークションで落札しました。
買うのが恥ずかしいとか言ってそういやその手があったか!と。
とか言いながらラブレボ(DS版)はちゃっかりそのテンションで店頭予約したんですが。
恥なんかどこかにふっ飛んでいました。
そしてちゃっかり宣伝中。
だって壁紙が・・・!という名の言い訳と共に。
・・・あれ?感想は?