忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
陰ながら応援中
最新CM
最新記事
(10/11)
(05/10)
(04/24)
(04/24)
(01/16)
最新TB
プロフィール
HN:
雨相野狐唄
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/25)
(11/26)
(11/26)
(11/27)
(11/27)
リンク
だらだらと。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キノの旅11巻「つながっている国」のネタばれ満載・・・かな。

てか読んでないと意味解らんこと請け合い。

それでも良いならどうぞ↓


昨日ふと、そう言えばキノの11巻、途中までしか読んでなかったなーと思い出し、また最初から読んでってたんですが、つながっている国でフリーズしました。

ん、ん、ん。

・・・どういうこと?

・・・・・・どういうこと?


こういう時はネットだと検索してみたものの、余計にこんがらがっただけでした。

説としては、

1、実は他にも地下で生活してる人達が居て、その人達とつながっている

2、実はあの端末は国の外でも使えて、違う国に行った人達と今もつながっている

3、実は自作自演

4、実は人工知能とつながっている

の4つが主に挙げられるみたいですがー・・・。

まず1は無いでしょう。

他にも地下で生活してる人達が居るなら、あの返答具合から見て同じような施設がゴロゴロしてないといけないはず。

それにキノが気付かないはずがないし、なら最後にキノが取った行動の意味が解らない。

ついでに英題の「Stand Alone」の意味も解らなくなる。

だから1は無い。はず。

2も同じくじゃあなんでキノがあんな行動を取ったのか、と英題の謎が残る。

てか「Stand Alone」って最初そのまんま「孤立」って意味だと思ってたんですけど、ネットに繋がってない状態のこともスタンドアローンと言うんだとか。

なら3は英題をクリアするんですが、それでも何でキノがあんな行動を取ったのか。

4年前から"やり取り"が出来るようになったというのは男の嘘。

男は本当は6年前から"やり取り"が出来ることも、4年前に国民が皆居なくなってしまったことも知っていた。

けれど、置いていかれるということを受け入れたくなくて、もしくは単純に寂しくて、あの男が自分で、返答をくれる人工知能を作った。

キノはその中にこっそり人工知能以外の言葉を混ぜてあげた、ということなのでしょうか。

でもじゃあ何で出来るようになったのは4年前からだと嘘を言う必要があったのか。

6年前から出来る、と言ってしまっても何の不都合も無いように思うんですが。

それとも「こういうやり方になったのは4年前からなんだ・・・」みたいなことを思いながら言ったのか。

うーん・・・。

やっぱり一番それっぽいのは4かなぁ。

6年前に"やり取り"が出来るようになって、でも4年前に国民は国を捨てた。

ただ病気がうつるから男とは一緒に行けない。

国と共に男を捨てる決断をしたが、それではあまりに男が可哀想だからと人工知能を作ってあたかも国民がまだそこにいるように思わせている。

男は未だにそれに気付かない。

そしてキノはそれをそれとして受け止め、男の生きる空想の中にこっそり人工知能以外の言葉を混ぜた、というのが一番ぽい・・・かな。

でもなー。

そもそもあの男が置いていかれる理由は何?

全く外に出られないんだろうか。

でもあの男があそこに住んでるのは8年前からで、その前は別のとこに住んでたなら、たとえ病気になったのが8年前でも、いきなりあんなところに飛べるわけはないんだから、その間の移動はあったはず。

その移動に耐えられたんなら他の国への移動も大丈夫じゃなかろうか。

距離の問題か?


うーん・・・。

謎が謎を呼ぶわぁ・・・。

PR
  HOME
忍者ブログ*[PR]